秋田県後期高齢者医療広域連合

文字サイズ変更 標準

運営懇話会

お知らせ

設置目的

広く関係者からの意見を聞き、後期高齢者医療制度及び広域連合の適正かつ円滑な運営を図ることを目的として、「秋田県後期高齢者医療広域連合運営懇話会」を設置しました。
被保険者、保険医・保険薬剤師、学識経験者、関係団体の4者構成となっており、任期は2年となっています。

【PDF】秋田県後期高齢者医療広域連合運営懇話会設置要綱

位置付け

広域計画や保険料率の決定など、運営検討委員会(市町村担当課長で構成)において審議された審議事項のうち、広域連合長が特に必要と認めたもの(協議事項)について意見を聴取します。
協議事項に関する意見については、正副連合長会議へ報告、議会の議決を要する事項については、議会で審議されます。

委員名簿

(令和7年9月1日現在)

 

区分 氏名(敬称略) 所属団体等 役職名等
被保険者
(3名)
八嶋 みつ子 公益財団法人 秋田県老人クラブ連合会 評議員・女性委員会副委員長
渡邉 利雄 一般社団法人 秋田市シルバー人材センター 衛生委員会副委員長
佐藤 凉子 ロングライフアドバイザー連絡協議会 事務局長
保険医、保険薬剤師
(3名)
三浦 進一 一般社団法人 秋田県医師会 副会長
清水  光 一般社団法人 秋田県歯科医師会 常務理事
柳原 弘子 一般社団法人 秋田県薬剤師会 副会長
学識経験者
(2名)
大田 秀隆 国立大学法人 秋田大学大学院 大学院医学系研究科附属高齢者医療先端研究センター 教授
佐々木 久美子 日本赤十字東北看護大学 特任教授
関係団体
(4名)
石川  亨 秋田県 健康福祉部次長
古谷  勝 秋田県国民健康保険団体連合会 常務理事
鈴木  博 社会福祉法人 秋田県社会福祉協議会 事務局長兼総務課長
土田  晋 健康保険組合連合会秋田連合会、秋田銀行健康保険組合 常任理事、常務理事
ページのトップへ